ホームスクーラーたちの
交流・学びの場


コドモギルド



街のとまり木活用モデル事業


活動コンセプト

心がゆるめば
物事が面白く見えてくる
「コドモギルド」では、「ゆるい」空間づくりを心がけています。世の中には「こうあるべき」ということが沢山ありますが、ここではほとんどありません。
みんなが心地よく過ごせることを大切にしながら、既存の常識にとらわれず「それもありだね」と面白がってみる。思いっきり羽目を外してみる。そうすることで心にふっと余裕が生まれ、心がなんだか軽くなる。
この感覚は子どもたちがこれから様々な物事に向き合う時に、不思議な力となって子どもたちを支えてくれることでしょう。

コドモギルドの
3つのこだわり
01
子どもたちの今この瞬間を
大切にすること
子どもたちの将来なってほしい姿を追い求めるのではなく、今目の前にいる子どもたちに目を向け、この瞬間を共に楽しみます。
02
子どもたちの個性を
ひたすら楽しむこと
自分も周りも気づいていないかもしれない子どもたち一人ひとりの魅力を見つけ、大切にします。
03
ありのままの大人の
背中を見せること
大人だってできないことがいっぱいあるし、失敗もする。スタッフはカッコ悪い姿も隠すことなく子どもたちと一緒に笑い飛ばします。


コドモギルドの
過ごし方

カオスを楽しんでみる

マニアックを貫いてみる

何もやらないでみる

コドモギルドの
2つの活動

どんな場所?
みんなが集まる公園のような場所。
初めての子でも入りやすいように、毎回レクタイムを用意しています。レクタイムへの参加は自由です。自分なりの心地よいペースで過ごせます。フィールドサポーターも一緒に楽しむよ。
こんな子におすすめ
・同世代の仲間がほしい
・思いっきり遊びたい
・にぎやかな場所が好き
01
ギルドベース

タイムスケジュール
<午前の部>
10:00~10:15 午前の部受付
10:15~11:30 フリータイム&午後のレク準備etc.
11:30~11:45 片づけ&退室
※12:00~13:00にかけては施設内消毒のため、一時的に館内よりご退出ください。午後の部に参加される方は、各自館外にて昼食を済まされましたのち、再度集合していただきますようよろしくお願いいたします。
<午後の部>
13:00〜13:20 午後の部受付
13:20〜14:30 レクタイム
14:30〜15:30 フリータイム
15:30〜16:00 片付け、解散
対象
小学1年生~中学3年生
※ギルドラウンジに参加している子は対象外です。
活動日程・場所
【日程】
月2回月曜日
(半日の日と全日の日があります。)
【場所】
あいぱれっと多目的ホール2
(お出かけ企画やイベントなど、開催場所が変更になることもあります。)
※詳しい活動時間や場所については、全体スケジュールをご確認ください。
参加費
半日 500円/人
全日 800円/人
見学 無料
※当日、現金にておつりのないようにお支払いください。
※イベントの内容により、材料費などが別途かかることがあります。
02
ギルドラウンジ


_220315_2_edit.jpg)
どんな場所?
少人数制の居場所です。自分の興味のあることを探求したり、おしゃべりしたり、ゆったり自分のペースで過ごすことができます。必要に応じて伴走できるよう、スタッフが常駐しております。
こんな子におすすめ
・大人数はちょっと苦手
・自分の興味のあることを探求したい
・ゆっくり話を聞いてほしい
・勉強を教えてほしい
タイムスケジュール
13:30~14:30
それぞれの興味に合わせて自由に過ごします
対象
小学3年生~高校3年生
※ギルドベースに参加している子は対象外です。
参加費
半日 500円/人
全日 800円/人
見学 無料
※当日、現金にておつりのないようにお支払いください。
※イベントの内容により、材料費などが別途かかることがあります。
定員
6名
活動日程・場所
【日程】
月2回 月曜日 13:30~14:30
【場所】
あいぱれっとカフェスペース
5月以降の予定は決まり次第お知らせいたします。
参加費
500円/回
見学 無料
※当日、現金にておつりのないようにお支払いください。
※活動内容により、材料費などが別途かかることがあります。
全体
スケジュール
&活動場所


【日程】
1/16(月) 13:30~14:30 ギルドラウンジ
1/23(月) 13:00~16:00 ギルドベース(福笑い)
1/30(月) 10:00~15:00 ギルドベース(年越しちゃったうどん)
※与野本町コミュニティセンターでの活動となります。
2/6(月) 13:30~14:30 ギルドラウンジ
2/13(月) 13:00~16:00 ギルドベース(室内ゲートボール)
2/20(月) 13:30~14:30 ギルドラウンジ
2/23(木) 13:00~16:00 ギルドベース(あの人を探せ)
※さいたま新都心コクーン内での活動となります。さいたま新都心駅改札集合です。
2/27(月) 13:00~16:00 あいぱれっと(ストリングラフィ)
3/6(月) 13:30~14:30 ギルドラウンジ
3/13(月) 13:00~16:00 ギルドベース
3/20(月) 13:00~16:00 ギルドベース
【場所】
さいたま市子ども家庭総合センター
あいぱれっと (多目的ホール2)
【住所】
〒330‒0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎4‒4‒10
https://www.i-palette.com/#access
※会場の予約状況や活動内容により、さいたま市内の別の場所で開催することがあります。
〈公共交通機関をご利用の方〉
JR 京浜東北線 与野駅東口から徒歩約7分
〈駐車場〉
お車にてお越しの方は施設利用者専用駐車場をご利用下さい。
※台数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関の利用をおすすめします。
すごく楽しいことをいっぱいして、みんなで色んな所に行って、勉強したければ教えてくれる。自由に自分の好きなように過ごせる居心地の良い場所だと思う。(小5男子)
いろんなことができて楽しい。みんな優しい。まちどおしい。色んな人がいて楽しい。(小3男子)
参加者の声


ギルドは楽しさを学べる場で、いろんな人、いろんな年齢の人と遊べることが楽しい
(中1男子)
楽しくって疲れない(小5女子)
お願い
・子どもたち同士の時間を尊重するため、保護者様につきましては、活動中の立ち入りをご遠慮いただいております。お待ちいただく場合は、施設内にあるカフェスペース等をご利用ください。
・多目的ホール内での飲食は禁止されておりますので、ご了承ください(蓋付きの飲み物のみ持ち込み可能です)。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、館内でのマスク着用にご協ください。
Q&A
Q. 全日程参加が条件ですか?
A. ご本人様のペースで参加いただけます。事前にお伝えいただければ、途中参加・途中退室も可能です。
Q. ギルドベースとギルドラボのどちらに参加するか迷っています。
A. どちらに参加しようか迷っている際は一度両方の活動に参加してから、どちらに参加するか決めていただくことが可能です。途中で参加する活動を変更することも可能ですので、ご相談ください。
Q. 保護者の見学・付き添いは可能でしょうか?
A. 原則、見学や付き添いはご遠慮いただいておりますが、付き添いなくしての参加が困難な場合はスタッフまでご相談ください。
Q. 活動の安全面が心配なのですが...
A. スタッフ一同、子どもたちに事故や怪我などが起きることのないよう、細心の注意を払ってまいりますが、絶対の安全を保証することはできかねます。万一の際には、当方では責任をおいかねますので、あらかじめご承知おきの上、参加をご検討ください。なお、活動中はスタッフと子どもともにボランティア保険に加入する予定です。詳しくはお問い合わせください。

スタッフ紹介
_JPG.jpg)
萩原 裕子
(運営スタッフ)
多様な学びプロジェクト副代表。看護師。2児の母。
子育てをきっかけに、子どもの個性が輝く社会を作りたいと思い、子どもに関わる活動を始める。プロジェクトチーム「GIFT」、「さいたま不登校親の会 きりかぶ」、子ども食堂「こもれび」の立ち上げに携わり、2017年夏より「多様な学びプロジェクト」の運営に携わる。
「コドモギルド」は、私がこれまでの活動の中で不登校の子どもたちと関わり、彼らの素晴らしいポテンシャルを目の当たりにする中で、世の中の「不登校=助けてあげないといけない存在」という意識に疑問を抱いたところから始まっています。素晴らしい未来の担い手として、もっと彼らの力を引き出せたらと思っています。
.jpg)
青木 和也
(運営スタッフ)
埼玉大学大学院教育学研究科教育学専攻修了。塾講師。学ぶことが大好きです。
コドモギルドの立ち上げを萩原とともに行う。主にファシリテーターとして活動に関わり、全体の進行を行う。
モットーは「こちらが面白いと思ってやっていなければ参加している子どもも面白いなんて思えない!!」で、どんどん楽しいこと、びっくりすることをやっていきたいと思います。活動中は自由奔放、率先して場を乱します。体力は減っていきますが、やることは子どもとあまり変わりません。

原 真尋
(運営スタッフ)
埼玉大学理学部数学科卒業。
放課後支援員。
学生時代に、子どもと関わる活動に幾つか参加していた中で、コドモギルドと出会い、それ以来入り浸ってます。
活動を通して、家でも笑顔を見せる回数が多くなった、楽しかった事を話す時間が増えた、等些細な変化を大事に作れたらいいなと思ってます!
フィールドサポーター
(ボランティア)さんたち
埼玉大学生を中心に若者サポーター活躍中
お問い合わせ
ご不明な点・ご質問などございましたら
お気軽にお問い合わせください
「コドモギルド」は多様な学びプロジェクトの活動です。