top of page

「食」を農業から学んでみようプロジェクト 活動報告

12/11はとっても寒い中、みんな沢山着込んで畑に集合。 畑には朝、霜が降りていたそうです。 「霜が降りたから、葉っぱもんは甘みが乗ってくるよ」 と農家の寺西さんが教えてくれました。 大切な畑の野菜達はだいぶ育ってきていて、初収穫の物もありました! 収穫って、やっぱり楽しい❣️ あんなに小さな種から、こんなに立派な野菜になるなんて感動です。 今回は収穫だけでなく、「自分達で育てた野菜を売ってみよう」という目標があるので、はたしていくらで売るのかみんなで話し合いました。 予め、各々近所のスーパーで野菜の値段の相場を調べて来てくれた子ども達。 「大根は大体1本100円くらいだよね〜」 「有機無農薬のは298円で売ってたよ」 「じゃあ、うちのは300円でよくない?」 「高くない?」 などと意見が飛び交います。 まず、種をいくらで仕入れたのか? 最低いくら売り上げる必要があるのか? 子ども達は頭をフル回転させて計算してました^ ^ 「誰に売りたいか、何を売りにするのかが大切やで〜」 と寺西さんからアドバイスが。 「無農薬!って書いて売ればいいんじゃない?」 「野菜にこだわってる人ってどこにいるの?」 「畑で野菜を収穫できるよって言って売ればいいんじゃない?」 「味見してもらえばいいんじゃない?」 と、今度は高くても自分達のこだわり野菜を買ってもらえる方法を考え出す子ども達。 こういうの、楽しいね!! さてさて、来月の集まりは、自分達で育てた野菜を使ってお料理&試食会です! もう今から盛り上がってます^ ^ (萩原) 

New Topics
Category
Archive
Tag
bottom of page