top of page

みんなの学校さいたま祭りでご紹介頂きました!

先月桶川市民ホールで開催された「みんなの学校さいたま祭り 〜木村泰子先生と大座談会〜」に行ってきました。 「みんなの学校」という映画は、数年前に何度か観て感動したのを覚えています。 “地域ぐるみで子どもを見守る” その考え方は、私たち多様な学びプロジェクトと同じです。 という事で、木村泰子先生の講演の前に、主催のなないろみらいさんから「多様な学びプロジェクト」のご紹介をしていただきました。 多様な学びプロジェクトの缶バッジを付けた子ども達も、ステージに上がって協力してくれました。 どうやら子ども達は、舞台裏で木村先生と色々話してたらしく、木村先生が講演の中でこんな事をおっしゃってました。 「学校が嫌だという子達は、みんな口を揃えて(学校の)空気が嫌だと言うんです。」と。 子ども達は目に見えないものを感じている。 本当にそうだなぁと思います。 「生きづらさ」って、やっぱり周りの空気みたいなものが大きく関わっていると思うんです。 学校を変えるというのもそうですが、 社会を変えるというのも、 空気を変えること。 その空気は一人一人の思いからできている。 まずは自分の思いをもう一度見直してみること。 間違ったと気付いたら、木村先生がおっしゃっていたように、大人だって何度もやり直しをすること。 そんな事を気付かせて頂けた素敵な会でした。 沢山の方が、「多様な学びプロジェクト」にも興味を持って下さり、缶バッジを買ってくださいました。 本当にありがとうございました! 

Comments


New Topics
Category
Archive
Tag
bottom of page