top of page
シンポジウム  不登校当事者の実態とニーズを把握し、 官民共創でつくる効果的な施策とは  「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」報告会

主催:NPO法人多様な学びプロジェクト

後援:文部科学省

助成:令和5年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

急増する不登校のこどもと保護者への支援が急務であることは、関係者に広く共有されるようになりました。一方、その手法や手順等において、関係者の相互理解や当事者である不登校の子どもたちへの理解がまだまだ足りていない現状があります。 
そこで、NPO法人多様な学びプロジェクトでは、2023年10月6日から12月31日に「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」を実施しました。
今回のシンポジウムでは、その調査結果と先進的な自治体事例をもとに、官民双方の関係者が相互理解を深め合い、共通のビジョンマップを描き、自治体・教育委員会・学校現場が効果的な不登校支援施策を打ち出していくためのヒントを探ります。

​日時

​2024年1月11日(木)
13:30~16:30

開催方法

オンライン開催

zoomウェビナーによるライブ配信
​※アーカイブ配信も予定しております

対象

  • 自治体・教育委員会・学校関係者

  • 不登校のこどもの育ちを支える居場所関係者
    フリースクール、オルタナティブスクール、児童館、プレーパークなど

  • 不登校のこどもを育てる保護者

  • 不登校のこどもや経験者

  • その他、興味のある方ならどなたでも

定員

先着 900名(当初600名でしたが好評につき定員を拡大しました) 

参加費

無料

申し込み
​締め切り

1月9日(火)17:00

プログラム/登壇者紹介

第1部

調査報告及び基調講演

13:35〜14:30

  • NPO法人多様な学びプロジェクト代表理事生駒知里より「不登校の子どもと保護者実態ニーズ調査」報告。国立大学法人東京学芸大学 教授 加瀬進氏より調査についてコメント

  • 文部科学省初等中等教育局児童生徒課大野照子氏より基調講演「『COCOLOプラン』に沿った不登校支援策について」

登壇者

敬称略

生駒.jpg

報告者

生駒 知里(いこま ちさと)

NPO法人多様な学びプロジェクト 代表理事

長男が小1の秋から学校を「辞めた」ことで焦りや不安を感じる日々を過ごし、不登校家庭の心理的・物理的ケアが少ないことを身をもって経験。子ども達が街を居場所・学び場として活動し「不登校」の社会のイメージを変える『多様な学びプロジェクト』を2017年より始める。7児の母。

加瀬進.jpg

​コメント

加瀬 進(かせ すすむ)

国立大学法人東京学芸大学社会科学講座 教授

東京学芸大学こどもの学び困難支援センター長として、貧困・虐待といった背景や不登校という状況から「学び」に困難をきたしているこどもの把握方法や支援のあり方について実践研究を進めている。

大野.jpg

基調講演

大野 照子(おおの てるこ)

文部科学省 初等中等教育局 児童生徒課 生徒指導室 課長補佐

平成14年 文部科学省初等中等教育局国際教育課企画調査係

平成20年 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課発達障害支援係長

平成28年 独立行政法人教員研修センター 総務部総務課長

令和元年 国立大学法人お茶の水女子大学 人事労務課長

令和3年 文部科学省 ~ 現職

第2部

先進的な自治体事例の紹介

14:30〜16:20

  1. 神奈川県川崎市 公設民営型フリースクール「フリースペースえん」について 

  2. 長野県 信州型フリースクール認証制度について

  3. 滋賀県草津市 フリースクール利用児童生徒支援補助金等について

登壇者

敬称略

西野.jpg

西野 博之(にしの ひろゆき)

認定NPO法人フリースペースたまりば 理事長

認定NPO法人フリースペースたまりば理事長。川崎市子ども夢パーク・フリースペースえん他、各事業総合アドバイザー。文部科学省「フリースクール等に関する検討会議」委員などを歴任。

荒井.jpg

荒井 英治郎(あらい えいじろう)

国立大学法人信州大学教職支援センター 准教授

専門は、教育学(教育行政学・教育経営学・教育法学)。信州学び円卓会議(長野県県民文化部県民の学び支援課)座長、信州型フリースクール認証制度検討会議(長野県県民文化部こども若者局次世代サポート課)座長、不登校児童生徒等の学びの継続支援に関する懇談会(長野県教育委員会心の支援課)座長

北村.jpg

北村 大輝(きたむら だいき)

草津市教育委員会事務局児童生徒支援課主査

平成23年 草津市立中学校教員

令和4年 現職(生徒指導・教育相談業務を担当)

第3部

パネルディスカッション

15:10〜16:20

不登校支援の難しさや課題について、施策をつくる人、実行する人、こどもや保護者といった当事者、それらを取り巻く民間の居場所運営者、有識者がそれぞれの立場から意見を出す中で、相互の理解を深めます。
また当事者の実態やニーズに添いながらCOCOLOプランを現場でどう実践していくか、民間と行政の有効な連携などについても考え合い、ヒントを探ります。

登壇者

敬称略

伊東.jpg

伊藤 美奈子(いとう みなこ)

国立大学法人奈良女子大学研究院 生活環境科学系 教授

大学で国文学を学んだ後、高校現場で国語科教諭として勤務。その後、大学院に戻り(臨床心理学専攻)、博士(教育学)を取得。現在は、大学にて心理士養成に携わりつつ、スクールカウンセラーとしても勤務。文部科学省やこども家庭庁等の不登校やいじめ、孤独・孤立に関する委員を多数歴任。

色葉.jpg

色葉 みと(いろは みと)

通信制高校生

3年間の海外生活の後、小学4年から中学3年まで学校に行かずに過ごし、通信制高校に進学。現在は、学校の課題をこなしつつ、アルバイトや作曲(DTM)、動画制作、グラフィックデザイン制作、小説を書くなど、興味の幅を広げている。

鈴村.jpg

鈴村 結(すずむら ゆい)

公務員/不登校経験者/不登校児童生徒の保護者

小学4年生から不登校となり、中学校もほぼ通わず公立の通信制高校へ入学。高校卒業の年に公務員試験に合格し公務員となる。

現在は、夫と共働きで長男(中1)、長女(小5)、次男(小2)を育てており、子どもたちは小学校1年生からホームスクールという学び方を選択し、伸び伸び成長中。

松下.jpg

松下 隼司(まつした じゅんじ)

大阪府公立小学校教諭

令和4年度文部科学省優秀教職員表彰受賞

絵本『せんせいって』『ぼく、わたしのトリセツ』

教育書『むずかしい学級の空気をかえる 楽級経営』

小学館「みんなの教育技術」で『松下隼司の笑ってエブリデイ』を連載

Voicy『しくじり先生の「今日の失敗」』のパーソナリティー

荒井.jpg

荒井 英治郎

国立大学法人信州大学教職支援センター 准教授

大野.jpg

大野 照子(おおの てるこ)

文部科学省 初等中等教育局 児童生徒課 生徒指導室 課長補佐

西野.jpg

西野 博之(にしの ひろゆき)

認定NPO法人フリースペースたまりば 理事長 

北村.jpg

北村 大輝(きたむら だいき)

草津市教育委員会事務局児童生徒支援課主査

生駒.jpg

モデレーター/生駒 知里(いこま ちさと)

NPO法人多様な学びプロジェクト 代表理事

タイムテーブル

​時間
内容
13:30
開会・主催者挨拶
13:35

第1部 

「不登校のこどもと保護者 実態ニーズ調査」報告

報告者:NPO法人多様な学びプロジェクト代表理事 生駒 知里

コメント:国立大学法人東京学芸大学 教授 加瀬 進 氏

基調講演

文部科学省児童生徒課課長補佐 大野 照子氏

14:30

第2部 先進的な自治体事例の紹介
 ①神奈川県 川崎市 公設民営型フリースクール「フリースペースえん」について
(NPO法人フリースペースたまりば理事長 西野博之氏)
 ②長野県 信州型フリースクール認証制度について
(国立大学法人信州大学教職支援センター准教授 荒井英治郎氏)
 ③滋賀県草津市 フリースクール利用児童生徒支援補助金について
(草津市教育委員会事務局児童生徒支援課主査 北村 大輝氏)

15:10
第3部 パネルディスカッション
16:20
閉会の挨拶
16:30
​終了

ーひとりの小さな声を変える力にしていきたいー
皆様のご参加おまちしてます

シンポジウムに関するお問い合わせ

特定非営利活動法人 多様な学びプロジェクト事務局

Email:research_j@tayounamanabi.com 

担当:生駒、前北、久保田、高柳

問い合せ対応時間:月〜金 9:30〜17:00(祝日除く)

協力

東京学芸大学 
教育学部特別ニーズ教育

教授 加瀬 進

 

一般社団法人

学術・教育総合支援機構

NPO法人 フリースクール
全国ネットワーク

NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク

助成

wamjosei_imageL-1.png

令和5年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

主催

[www.tayounamanabi.com][540]53cd6a6756bc71a0c0420da618eeed1be100c9mv2.png

特定非営利活動法人
多様な学びプロジェクト

bottom of page