
【メディア紹介】1/27ラジオ「~JK RADIO~TOKYO UNITED」
2023年1月27日放送のJ-WAVE ラジオ「~JK RADIO~TOKYO UNITED」 KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTUREコーナーに、当団体の代表・生駒知里が出演しました。
こちらからトーク内容をお読みいただけます。
また、2/3(金)まで、ウェブサイトから配信で聞くこともできます。 番組ホームページの「この番組をタイムフリーで聞く」の「1/27 #1」からどうぞ!
出演時間は8:20~8:25(約5分間)です。 学校に行かない選択をした子どもと保護者をサポートする団体【NPO法人 多様な学びプロジェクト】 トークに出てきた安心して立ち寄ることができる地域の居場所『街のとまり木』サイトはこちら. 「街のとまり木マップ かわさき版」についてはこちらをご覧ください。 ☆これまでのメディア掲載一覧はこちらをご覧ください。 #不登校
#子どもの居場所
#ホームスクール 多様な学びプロジェクトはみなさんの講座参加費やご寄付に支えられております。 ■近日開催予定のオンライン講座 ★2/25(土)14:00~16:

【開催告知】HSCの子育てハッピーアドバイス 不登校と多様な学びを考える(録画動画付き)
参加希望の方は こちらからチケットをお申し込みください
https://tayounamanabi20230128.peatix.com/view この講座について / 人の気持ちが分かりすぎてしまう \ / 大きな声で叱られている子がいると 自分のことでなくても胸が苦しくなって 学校に行けなくなった \ / 学校での生活は刺激が多すぎて 一日行くと疲れ果ててしまう \ / 匂いや音、触感に敏感で 『わがまま』『こだわりが多い』 と見られてしまう \ 《多様な学びプロジェクト》 1月のオンライン講座は シリーズ累計500万部を超えている 『子育てハッピーアドバイス』の著者である 精神科医・明橋大二さんにご登壇いただきます。 『HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子』 明橋 大二 (著) 太田 知子 (イラスト)
1万年堂出版 今回の講座では 特に「HSC(ひといちばい敏感な子)」の子育てをテーマに お話いただきます。 どんな子供たちも 生まれた時から 性格の違いがあります。 「生まれつきよく気が付き、深く考えてから行動す

【放送予定】1/27(金)ラジオ「~JK RADIO~TOKYO UNITED」に代表の生駒知里が出演します!
1/27(金)、多様な学びプロジェクト代表の生駒知里が[81.3FM ]J-WAVE ラジオ「~JK RADIO~TOKYO UNITED」に出演します。
番組は毎週金曜日6:00 – 11:30、ナビゲーターはジョン・カビラさんです。 生駒知里が出演するコーナーは、「子供と未来というフィルターを通してみる世界」がキーワードのコーナー「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」、朝8:20~8:25(約5分間)放送です。
ぜひご視聴ください♪ 【インフォメーション】
○放送局:81.3FM J-WAVE ○番組名:~JK RADIO~TOKYO UNITED(毎週金曜日 朝6:00~11:30) ○ナビゲーター:ジョン・カビラ ○代表出演コーナー放送予定日:2023年1月27日(金) 朝8:20~8:25(約5分間) ○コーナー名:「KIDZANIA TOKYO EYES ON THE FUTURE」 ○コーナー提供:キッザニア東京

1/24(火)とまり木オンラインサロン保護者おしゃべり会のお知らせ
子どもと学校との関係にお悩みの方、ホームスクール、ホームエデュケーション家庭のみなさまへ
多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、土曜日と平日の月2回、オンライン保護者おしゃべり会をひらいています。 できるだけ気軽に参加しやすいように、サロンメンバーでしたら予約不要、ドタ参、ドタキャンOK,耳だけ参加やチャットでの参加も歓迎という仕組みで催しています。
次回は
1/24(火)13:30~15:30(13:20開室)開催です。
「学校のこと、不登校のこと」
「子どもや家族との関わり方」
「仕事とホームスクール、ホームエデュケーション」
「ゲームや動画、教科学習について」
最近のモヤモヤや嬉しかった事、発見を、保護者どうしで、安心して話せます。 *安心してお話いただくため、保護者おしゃべり会は、とまり木オンラインサロンメンバー限定のイベントとさせていただいています。 参加ズームURLはサロン内イベントページに記載しています。 サロンには下記ページからいつでもご入会いただけます。 過去のオンライン講座のアーカイブ視聴(すべて


【メディア紹介】中日新聞「学校依頼文フォーマット」掲載のお知らせ
2022年11月3日付中日新聞にて、多様な学びプロジェクト<とまり木オンラインサロン>有志メンバーが作成した「学校依頼文フォーマット」についての記事が掲載されましたのでお知らせいたします。 2022年11月3日付中日新聞 ★学校依頼文フォーマットは、多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」有志メンバーによって作成されました。 当事者の声から生まれた依頼文フォーマットは、こちらからどなたでもダウンロードしてお使いいただけます。 ☆これまでのメディア掲載一覧はこちらをご覧ください。 #不登校 #不登校の親 #ホームスクール 多様な学びプロジェクトはみなさんの講座参加費やご寄付に支えられております。 ■近日開催予定のオンライン講座 ★1/28(土)14:30~16:30 オンライン講座 『HSCの子育てハッピーアドバイス 不登校と多様な学びを考える』 登壇:医師・明橋大二
詳細・お申込み↓ https://tayounamanabi20230128.peatix.com/ いただいた参加費や寄付は「街のとまり木」情報サイトの運営やス