

【メディア掲載】TBSテレビ news23にて紹介されました
2024年11月27日(水)に放送された TBSテレビ news23の番組内で、当団体の調査 「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」 が取り上げられました。 “学校行きづらい”きっかけは「先生」不登校 約3人に1人が回答【news23】 | TBS...


2024年度 年末年始休業のお知らせ
当団体では下記の期間を年末年始休業期間とさせていただきます。 休業期間中に頂いたお問い合わせや入退会希望につきましては、営業開始日以降、担当よりご連絡いたします。 <休業期間> 2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日)...


【メディア掲載】東洋経済オンラインにて代表理事の生駒がインタビューに応えた記事が配信されました
東洋経済オンラインにて代表理事の生駒がインタビューに応えた記 事が配信されました。 【前編】 板橋区とスダチの騒動で炎上 「不登校ビジネス」 何が問題視されたのか」 「わらにもすがる思い」孤立し不安に陥る保護者 https://toyokeizai.net/articl...


NPO法人多様な学びプロジェクト伴走支援事業「不登校支援団体ニーズ調査」レポート(福岡編)
学舎玄関前 NPO法人多様な学びプロジェクトは、昨年に引き続き2024年度も赤い羽根福祉基金助成事業(継続助成)に採択され、下記の事業を行っています。 事業名:不登校の子と保護者を支える居場所運営者の為の研修サイトとプログラム開発、及び地域ネットワーク構築事業 主な活動内容: 〇小さな居場所から大きなフリースクールまで様々な不登校支援団体の伴走支援 〇不登校支援団体ニーズ調査 〇不登校支援団体向けオンライン交流会 〇不登校支援者向け・一般向けのオンライン講座開催 など 2024年12月10日、 「不登校支援団体ニーズ調査」 で、「 認定NPO法人箱崎自由学舎えすぺらんさ 」さんを訪問しました。 玄関あけると可愛いバルーンがお出迎え ------------------------------------------------------------ 「不登校支援団体ニーズ調査」 ■調査質問事項(一例) 1 フリースクールを立ち上げた理由を教えてください。 2 子ども対応で気を付けていることや大切にしていることを教えてください。...


【メディア掲載】日本経済新聞に掲載されました
2024年11月21日の日本経済新聞の夕刊紙面および電子版に、 当団体の昨年度の調査 「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」 が取り上げられました。 12月12日に開催するシンポジウム「不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策...
















