とまり木オンラインサロンメンバーのみなさまへ/メンバー交流用facebookグループをメインサロンに統合します
とまり木オンラインサロンが「とまり木オンライン」にリニューアルするに伴い、サロンメンバー専用facebookグループについては、8月1日をもって、「とまり木オンラインサロン<メイン>」のみに統合いたします。 メインサロンは、「とまり木オンライン」会員の交流の場として発展的に...
【開催報告】『子どもの不登校に向きあうとき、おとなが大切にしたいこと』(登壇:田中茂樹)
2024年7月27日(土)、オンライン講座『子どもの不登校に向きあうとき、おとなが大切にしたいこと』を開催いたしました。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! 今回は、ベストセラー『子どもが幸せになることば』『子どもを信じること』著者で、4人の男の子の父親でもあ...
【オンライン講座開催告知】「発達凸凹の子の具体的言動における脳機能視点の理にかなった対応」 -パニック・テンションのコントロール・学習困難の要因と支援-(オンライン、録画動画付)
参加ご希望の方は https://tayounamanabi20240822.peatix.com/view からチケットをお申し込みください。 とても反響の大きかった第一弾講座 『発達凸凹の子の集団不適応の要因と支援~心を育てる脳機能の視点の理にかなった対応』 に続き...
【開催報告】「不登校前後の課題の構造化ワークショップ」を開催いたしました。
2024年7月9日(火)、不登校問題に関わる課題を整理し構造化するためのワークショップ(第1回)を、令和6年度独立行政法人福祉医療機構助成事業として、弊団体主催で開催いたしました。 多様な学びプロジェクトでは、不登校の子どもたちの苦しみをなくすことを目指して様々な活動や調査...
【オンライン講座開催告知】『子どもの不登校に向きあうとき、おとなが大切にしたいこと』田中茂樹
参加ご希望の方は https://tayounamanabi202407.peatix.com/view からチケットをお申し込みください。 「子どもが学校を嫌がっている。朝お腹が痛いというけれど、行かないと決まるとケロリとしている。 夏休み明けが心配。」...