

3/9(水)居場所運営者、支援者交流会です
【月に1度の支援者交流会、スナック・ミチシルべのお知らせ】 とまり木オンラインサロンでは、月に1度、フリースクールスタッフ、親の会、 その他、居場所運営者の集まりを開いています。
3月は 3月9日(水)20時〜22時に開催します。
途中参加、途中退席OKです! お気軽にご参加ください。 -------------------------------------------------------- 経営どうする? 寄付どう集めよう 仲間集めがうまくいかない 仲間とギクシャクしてきた、、、 ここは、フリースクールスタッフ、親の会、 その他、居場所運営者の集まりです。 道に迷ったとき、スナックミチシルベにきて話してみませんか? 何かミチシルベが見つかるかもしれません。 見つからないかもしれません。 でも、あなたと一緒に道を探す仲間がいます。 そしてあなただけのシリウスを見つけよう。
ふりーすくーるミチシルのしんやマスターと照美ママが待ってます♪ <アンケートでいただいた感想より>
・すごいなぁと思ってる人にも同じような悩みがあって、私の話も


3/3(木)『手芸部』のお知らせ<とまり木オンラインサロンメンバー自主企画>
とまり木オンラインサロン自主企画「手芸部」のご紹介です。
昼下がり、手仕事をゆっくり一緒にする時間、 月1回開催、次回は3月3日(木)午後2時~3時です。 とまり木オンラインサロンメンバー本岡真理さん自主企画です。 <メッセージ> 家で過ごす小6の長女と手作業をはじめました。
作業に没頭する時間は、私の気持ちを落ち着かせ、娘と安定した関係を築くきっかけにもなりました。
単純に手作業の楽しさに改めて気がついただけですが 誰かとやったらより楽しいかもと始めた手芸部ですが、やってみたら楽しかった。
みなさん、それぞれの作業をそれぞれのペースで。
話をしてもいいし、作業に没頭してもいい。
そんな感じでゆるゆると行っています。 手芸部ですが、手芸じゃなくてもOKです。
お菓子を作る人、片付けをする人もいます笑笑。 何かをはじめてみたいけど1人だとちょっと不安な方もぜひ手芸部に参加してみませんか? 親子での参加大歓迎です。 もちろん、大人だけ参加も大丈夫。 ごちゃ混ぜ空間でございます^^ 参加ズームURLはとまり木オンラインサロンにてアップしています。 とま


「街のとまり木」活動への寄付のお願い
生駒です。日本財団【ONEDAYs】で取材いただきましたYouTube番組『【学校に通わなくても…】不登校の子ども4人を育てる大家族のお母さんに1日密着してみた』 https://youtu.be/VxTyv6oWtUs
公開10日で再生回数15万回を突破しました。多くの方に関心をもっていただき嬉しい気持ちでいっぱいです。
多様な学びプロジェクトの原点は、不登校の子供たちが平日昼間に立ち寄れる”地域の居場所”を見える化する「街のとまり木」事業です。
この事業は、とまり木さん(フリースクール、フリースペース、児童館、カフェ等、居場所運営者のみなさん)より利用料金をいただいたりするのではなく、寄付とボランティアで支えられている活動です。
賛同いただけましたら、お気持ちを寄付という形でいただければ本当にありがたく思います。 いただいた寄付金は「街のとまり木」ポータルサイトの運営やステッカー印刷・発送、子どもむけ講座の費用減免に使わせていただきます。
1,000円のご寄付で、居場所が1件登録(ステッカーを1枚発送)できます クレジットカードなら、3

3/5(土)とまり木サロン保護者おしゃべり会のお知らせ
土曜日と平日、月2回開催しているとまり木オンラインサロン保護者おしゃべり会、次回のお知らせです。
3/5(土)10:00~12:00(9:50開室) 「学校のこと、不登校のこと」
「子どもや家族との関わり方」
「仕事とホームスクール、ホームエデュケーション」
「ゲームや動画についての悩み」
最近のモヤモヤや嬉しかった事、発見を、保護者どうしで、安心して話せる場として運営しています。 *保護者おしゃべり会は、とまり木オンラインサロンメンバー限定のイベントとさせていただいています。サロンにはいつでもご入会いただけます。 ご参加希望の方は、こちらから詳細をご確認の上、まずはサロンにお申込みください。
*入会金無料、月額1,000円。過去のオンライン講座のアーカイブ視聴(すべて見放題)やホームスクール家庭どうしの交流などさまざまな特典があります。 https://peraichi.com/landing_pages/view/tomarigi-online/ <保護者おしゃべり会・当日の流れ(予定)> 10分前に開室 主催者からルールと流れの説明
↓


3/4(金)18才以上の子の保護者のためのおしゃべり会『しゃべりTIME とことこ』
<とまり木オンラインサロン自主企画>
18才以上の不登校・ひきこもりの方とご家族を対象とした、みんなのしゃべり場”しゃべりTIME とことこ”
次回は3月4日(金)20:00~21:30です。 お子さんが高校を卒業しても、まだまだ親の不安や心配は続くもの。 「しゃべりTIME とことこ」で、肩の力を抜いて、おしゃべりしませんか? こんな方に参加して欲しい… ・不登校の親の会って、小中学生の親が多くて、年齢が合わない ・日頃の悩みや愚痴を話したい、誰かに聞いてほしい ・自分だけなのかな…、似た境遇の人の話しを聞いてみたい ・毎日頑張ってはいるけれど、軽くため息つきたい気分 ・もと不登校の悩みってあるよね ・働くのが難しい ・ひきこもりの家族会に参加したいとは思ってないけれど、悩みを話せる場が欲しい 18才はもう大人。ご本人さんも、お父さん、お母さん、ご家族のどなたでも、ご参加ください。 (そろそろ18才の方もok) ※ カウンセラーの内田良子先生にもアドバイザーとしてご参加いただく予定です。 なんとなく気になった方、ぜひ、お気軽に覗きにいらしてくだ