【コドモギルドオンライン主催イベントが無事終了!】
- 萩原
- 2020年5月6日
- 読了時間: 2分
自粛生活が続く世の中に、何か気持ちが明るくなることを提案したい!
そんな思いで集まってくれたコドモギルドメンバーたち。
オンラインという慣れない環境の中、たった2週間で企画&準備を進め、昨日こどもの日にイベントを開催しました。

『フォートナイトでコロナぼっち脱却しようの会』を主催したデジタルチームは、
フォートナイトというゲームを通して、全国から集まった中学生〜大学生でチーム戦を楽しんでいました。
大人数でボイスチャットを使っての協力プレーに初めてトライ。
カオスになるかと思ったけど、意外にみんなで楽しめた!と嬉しそうに語っていました。
途中、ボイスチャットでしりとりをやり始めたり、なかなか笑えました^ ^
『Stay Home Game おうち時間をみんなで満喫!』を主催したアナログチームは、
小さい子どもでも楽しめるアナログゲームを準備。
クイズやチーム対抗一筆描き、お絵描き伝言ゲームなどで盛り上がりました!


子どもたちがオンライン操作などで時々つまずく事もありましたが、
素晴らしい対応力で問題を解決していくメンバーの姿がとっても頼もしかったです^ ^
参加してくれた子どもたちの笑顔に、ほんとに癒されました✨
どちらのチームメンバーも、イベント終了後はぐったりでした(笑)。
緊張からの解放と、やりきった充実感。
初めて自分たちで企画&運営を体験し、大変さやプレッシャー、もっとこうすれば良かったという後悔も含め、今まで感じたことのない気持ちも味わえたのではないかなと思います。
挑戦したからこそ得られた新しい視点は、彼らの世界をひろげてくれるはずです。
スタッフの私たちも沢山の良い刺激をもらいました。
ありがとう!!
関連記事
すべて表示この度、当団体の公式Instagramアカウント( https://www.instagram.com/tayounamanabi/ )を装った偽アカウントの存在が確認されました。 偽アカウントは、類似のユーザー名、アイコン、URLを使用しておりますが、当団体とは一切関係ご...
「地方・離島・小規模自治体の支援課題をオンラインで突破する地域連携型実証事業」 特定非営利活動法人多様な学びプロジェクト(代表:生駒知里)は、不登校家庭の孤立を防ぎ、地域の支援体制を強化するため、オンラインを活用した新たな支援モデルの実証事業を開始します。この度、本事業に...
コメント