板橋区より公開質問状への回答が届きました
8月15日15:00に、NPO法人多様な学びプロジェクト含むネットワーク団体、不登校支援団体、識者らで送った公開質問状への回答が、9月20日15:08に板橋区より届きましたので、ご報告させていただきます。
ーーーーー以下、引用ーーーーーー
「8月15日にお送りした公開質問状の件で」を拝見いたしました。
御回答が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。
いただいた質問について、添付資料のとおり回答いたします。
この度は貴重な御意見をお寄せくださりありがとうございました。
今後も板橋区立学校の教育活動に御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
令和6年9月20日
担 当 板橋区教育委員会事務局指導室
ーーーーー引用終わりーーーーーー
回答に対するこちら側の見解については、後ほどとさせていただき、まずは一報とさせていただきます。
関連記事:
「板橋区と株式会社スダチの連携による不登校支援について」板橋区に質問状を提出いたしました
【メディア紹介】板橋区への公開質問状について、8/17の東京新聞/8/16のYahoo!ニュースに掲載されました
板橋区より連絡いただきました
関連メディア記事(一部):
「登校すれば幸せ」とは限らない 不登校対策で民間業者と「連携」した板橋区の迷走 政治家の影もちらついて(東京新聞 2024年8月17日)
不登校の当事者団体、家族会、支援者、専門家、教職経験者が板橋区に公開質問状/スダチ連携騒動(Yahoo!ニュース 2024年8月16日)
不登校の子を支援する会社と「連携」から「否定」 板橋区教委「確認十分でなかった」 経緯をHPに掲載 (東京新聞 2024年9月11日)
「3週間で再登校」業者を紹介 不登校の親に、批判受け中止 板橋区 (朝日新聞 2024年9月12日)
関連記事
すべて表示8月15日(木)15時、 「板橋区と株式会社スダチの連携による不登校支援について」というタイトルで、 NPO法人多様な学びプロジェクト含む不登校に関係するネットワーク団体、居場所運営者、有識者有志によって板橋区に 公開質問状を提出いたしました。...
Comments