とまり木オンラインサロン保護者おしゃべり会、次回は5/14(土)です
- Michiyo Matsui
- 2022年5月6日
- 読了時間: 3分
多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、土曜日と平日の月2回、オンライン保護者おしゃべり会をひらいています。できるだけ気軽に参加しやすいように、サロンメンバーでしたら予約不要、ドタ参、ドタキャンOK,耳だけ参加やチャットでの参加も歓迎という仕組みで催しています。
次回は
5/14(土)10:00~12:00(9:50開室)開催です。
「学校のこと、不登校のこと」
「子どもや家族との関わり方」
「仕事とホームスクール、ホームエデュケーション」
「ゲームや動画についての悩み」
最近のモヤモヤや嬉しかった事、発見を、保護者どうしで、安心して話せます。
*安心してお話いただくため、保護者おしゃべり会は、とまり木オンラインサロンメンバー限定のイベントとさせていただいています。参加ズームURLはサロン内イベントページに記載しています。サロンには下記ページからいつでもご入会いただけます。

過去のオンライン講座のアーカイブ視聴(すべて見放題)やホームスクール家庭どうしの交流などさまざまな特典があります。
5月以降の保護者おしゃべり会の予定 5/20(金)13:30~15:30
6/11(土)13:30~15:30
6/17(金)10:00~12:00
7/9(土)10:00~12:00
7/21(木)13:30~15:30
<保護者おしゃべり会・当日の流れ(予定)>
10分前に開室
主催者からルールと流れの説明 ↓
3、4人の小部屋に分かれてモヤモヤや嬉しかったことなどをおしゃべりします。(約40分間) ↓
全体でシェア
↓ テーマ別に分かれてグループトーク。 ホームエデュケーションの部屋、内田良子さんに子育て相談できる部屋、モヤモヤルーム(雑談ルーム) ↓ 次回のアナウンス等
終了
<おしゃべり会グランドルール>
1、話を最後まで聞こう
(1人2分くらいを目安に、順々に話していきます)
2、違いをおもしろがろう
(違っていて大丈夫!!)
3、自分の話をしよう
(アドバイスは横において)
4、安心安全、ここだけの話
<詳しいご案内>
・サロンメンバー向け保護者おしゃべり会は、月2回平日および土曜日に催しています。
・希望の方、とまり木オンラインサロン内のイベントページに「参加」ボタンを押していただけるとありがたいです。急な欠席OKです。
・顔を出さずにチャットでの参加も歓迎です。子どもが近くにいて話しづらい、ちょっとだけ話してみたいなど、気軽に相談いただければうれしいです。
・遅れての参加も可ですが、開始10分後からブレイクアウトルームでのトークをしますので、でれきればそれまでに参加していただけるとスムーズです。
・代表の生駒ほか、ホームエデュケーション歴の長い多様な学びプロジェクトメンバーも参加します。
・少人数で、安心した空間でおしゃべりしていただきたいので、あえて公開イベントにはしていません。とまり木オンラインサロンの保護者のみとなります。ゆるりとお楽しみください^_^
*これまでの参加者の感想はこちらからお読みいただけます。
*保護者のおしゃべり会ですので、支援者としてのご参加は遠慮いただいております。
とまり木オンラインサロンでは、支援者どうしの交流会も行っています。詳しくはこちらをご覧ください。
★関連記事
5/13(金)18才以上の子の保護者のみなさまへ 気軽にお話しませんか。5/13(金)『18才を超えたら…しゃべりTIME とことこ』 https://www.tayounamanabi.com/single-post/tokotoko0513
Comments