5/28(土)フリースクール/オルタナティブスクールスタッフ交流会のお知らせ(とまり木オンラインサロン自主企画)
- Michiyo Matsui
- 2022年5月24日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年5月25日

多様な学びプロジェクトは、「すべての子ども達が豊かな子ども時代を送ることができる社会の実現」をビジョンとし、「そのための心理的・物理的なインフラを整える」をミッションとしています。
多様な学びプロジェクトの「とまり木オンラインサロン」は、同じ志をもった居場所運営者や保護者のメンバーが、地域を超えてオンラインで交流し、「知恵」の交換をできる場として運営しています。
フリースクールやオルタナティブスクールの運営者、スタッフが交流できる自主企画、「フリースクール/オルタナティブスクールスタッフ交流会」は月1回、毎月第四土曜日に開催中!
次回は2022年5月28日(土)20:00~22:00です!
<世話人のふりーすくーるミチシル・加藤伸也さんからのメッセージ> 運営のこと、子どものこと、スクール運営者同士交流しませんか?
日々、居場所を運営する中での困りごとや山積していく課題…。
いつも気になってるけど、忙しくて後回しにしてきたことってありますよね。
でも責任者だし、誰にも相談出来ないし…。
そう思ったあなた!
だったら同じ立場の人に聞いてみよう!
相談してみよう!
資金繰りのことやスタッフ教育、SNSの活用法から子どもとの活動の作り方まで。
フリースクール/オルタナティブスクール運営者同士で、
知恵を出し合い経験を語り合いながら、お互いの悩み事を解決していきましょう!
オンラインだから出来る!
全国居場所運営者の集まりに是非ご参加下さい!
【世話人】

ふりーすくーるミチシル
加藤伸也
46才2児の父。
不登校歴有り。
子ども2人も不登校。
フリースクール東京シューレで勤務の後、
静岡県裾野市でふりーすくーるミチシルを開設。 https://mitisiru.net/
★参加方法★オンライン(ズーム) とまり木オンラインサロン内のイベントになります。 サロン内のイベントページでズームURLをお知らせしています。
とまり木オンラインサロンにはいつでもご入会いただけます!
【とまり木オンラインサロンのご案内】 メインサロンではオンライン講座のアーカイブ動画が見放題、感想交換や学びの情報交換がいつでもできます。
分室の支援者グループでは助成金申請や居場所運営についての情報交換ができます。
支援者向け講座も「痒いところに手が届くような内容」と好評です♪
詳細・お申し込みはこちらから↓
★関連イベント

★6/18(土)13:00~15:30
支援者向けオンライン講座
『運営に悩む居場所運営者のための、 ファンとお金を集めるはじめての寄付講座』
(全2回・アーカイブ動画付)
第2回実践編
・様々な寄付プログラム実践のコツ
・クラウドファンディング
・遺贈
・新しいカタチの物品寄付(物品寄付のプラットフォームを活用した寄付金集め)
・企業寄付を受けるには
講師:ファンドレイジング・ラボ 代表 認定N P O法人 日本ファンドレイジング協会 理事/徳永洋子
詳細・お申込み↓
Comentários