

【活動報告】寺田学国会議員と寺田静国会議員にお会いしてきました
【寺田学国会議員と寺田静国会議員にお会いしてきました】 多様な学びプロジェクト代表の生駒知里です。 2022年10月19日、神奈川県藤沢市の Npo法人自由創造ラボたんぽぽの米澤美法さんと、加藤えりこさんとのご縁で、超党派のフリースクール等議員連盟の事務局長の寺田学衆議院議...


【活動報告】日本PTA全国協議会で不登校をテーマに講演を行いました
多様な学びプロジェクト代表の生駒です。 いつも活動へのご理解、応援、ありがとうございます。 2022年10月20日、公益社団法人日本PTA全国協議会よりご依頼いただき「学校課題検討委員会」での講演をさせていただきました。...
自分ごととして考え、行動したい
多様な学びプロジェクト代表の生駒です。 日頃から私たちの活動へのご協力やご賛同、感謝いたします。 昨日の夕方、長年不登校運動を牽引してきた東京シューレの奥地理事長と中村事務局長の辞任が発表されました。 ーーー 奥地圭子理事長の辞任について(ログシューレ性暴力加害事件検証報告...
不登校16万4千人を越える
先日の文科省の発表で、不登校児童生徒数が前年度から約2万人増の16万4千人で過去最多であることが発表されました。 https://www.asahi.com/amp/articles/ASMBK5CJPMBKUTIL03H.html それについて不登校新聞の石井編集長は、...


秋晴れの空の下で
昨日は二男(10歳)と長女(6歳)と、知り合いのお母さん達が主催する遊びの会に行ってきました。 たくさんのトンボが飛んでいる川辺で、持ち寄りのパンと具で美味しいオープンサンド。 手作りのハンモックやブランコに乗って、 「多様な学びプロジェクト」のキーホルダーも一緒にカラカラ...