板橋区より連絡いただきました
8月15日(木)15時、 「板橋区と株式会社スダチの連携による不登校支援について」というタイトルで、 NPO法人多様な学びプロジェクト含む不登校に関係するネットワーク団体、居場所運営者、有識者有志によって板橋区に 公開質問状を提出いたしました。...


【メディア紹介】板橋区への公開質問状について、8/17の東京新聞/8/16のYahoo!ニュースに掲載されました
先日の お知らせ でお伝えしました、「板橋区と株式会社スダチの連携による不登校支援について」板橋区に質問状を提出した件につきまして、 8/17の東京新聞と8/16のYahoo!ニュースで取り上げていただきました。 代表理事の生駒がインタビューに答えています。...


【メディア紹介】8/17の東京新聞に掲載されました
8/17の東京新聞で#学校ムリでもここあるよキャンペーンについて取り上げていただきました。 以下、webでも記事を見ることができますのでぜひご覧ください。 子どものための「駆け込み寺」居場所情報の特設サイト 川崎市内のNPOなど19日開設...


「板橋区と株式会社スダチの連携による不登校支援について」板橋区に質問状を提出いたしました
~平均3週間で再登校に導くオンライン不登校支援~と連携?複数の板橋区内の不登校の子を育てるご家庭から、私たちネットワーク団体、不登校支援団体、識者らのもとに不安の声が寄せられています。そこでこの度、私たちは板橋区に公開質問状(別紙)を提出しましたのでお知らせいたします。


【開催告知】8/7(水)支援者交流会「スナック・ミチシルベ」のお知らせ
フリースクールスタッフ、フリースペース、親の会等を運営しているみなさん、集まって日頃の悩みやよかったことなど、経験談をシェアしませんか。 多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、居場所運営者どうしがつながることで、安定的な運営のための「知恵」の交換...














