

フリーバードキッズのカラフルな日常(1)
子どもたち自身が「好き」をやりとりできるオンラインサロン「フリーバードキッズ」のファシリテーターをつとめる「ゆうこりん」こと安楽岡優子さんより、すてきなメッセージがfacebookのグループページに届きました。こちらでもご紹介します。 こんにちは! ...


【大根の間引きをしました🌱 @コドモ農業大学】
昨日、コドモ農業大学では、大根の間引きを行いました。 「間引く時に、間違えて残したい方の大根まで抜かんようにな。 間違えて抜いてしまったら、もう後悔しても取り返しつかんから、あーあ抜いてしまったーって思ってあきらめて。」 そんな説明を農家の寺西さんから笑いながら聞きました。...

ここから世界へワークショップ 第1回「アフリカってどんなとこ?」
▼ここから世界へワークショップ 第1回「アフリカってどんなとこ? 今年の5〜7月に多様な学びプロジェクトと開発教育協会(DEAR)が共同でアイディアを出し合い、「ここから世界へ」ワークショップを3回連続で開催してきました。...

【録画視聴可】11/21オンライン講座「多様な学びプロジェクト はじまりのストーリー」申込受付中です
【お申し込みはこちらから】 https://tayounamanabi20201121.peatix.com/ (録画視聴可)『多様な学びプロジェクト』11月のオンライン講座は、代表の生駒知里が登壇し、みなさんから届いた質問にお答えしながら、プロジェクトのはじまりを語ります...


10/24オンライン講座「ホームスクーラー・不登校のための小さな居場所のつくり方・育て方 はじめの一歩(録画視聴可)」開催報告
10月24日のオンライン講座「ホームスクーラー・不登校のための小さな居場所のつくり方・育て方 はじめの一歩」には140名を超えるお申し込みをいただきました。 スピーカーは、コミュニティカフェ・楽ちん堂の母ちゃん隊、「ホームスクーリングで輝くみらいタウンプロジェクト」の小沼陽...