2025~2026年度役員体制のお知らせ
関係者各位 特定非営利活動法人多様な学びプロジェクトは、6月10日開催の総会及び7月4日開催の理事会にて以下のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。 新役員 代表理事 生駒知里 理事 菊池(梅林)千香子 理事 青木智宏 監事 河合将生


【プレスリリース】不登校の子どもを支える全国コミュニティ「とまり木オンライン」が、自治体や学校・フリースクール向けのオンライン研修サービスを開始。
「すべての子どもが自分らしく育ち、安心と幸せを感じられる社会」をビジョンとする非営利団体「NPO法人多様な学びプロジェクト」(本部:神奈川県川崎市、代表理事:生駒知里)は、不登校の子どもを支える保護者やフリースクール等で働く支援者が集まるオンラインの全国コミュニティ「とまり...


【終了しました】団体活動拡大に伴い、事務局長を募集します
事務局長募集は終了いたしました。 多くの方にご応募いただきましたことに、深く感謝いたします。 現在、不登校支援団体向け伴走支援事業にて「伴走支援者」を募集しております。 詳しくは こちら をご覧ください 【団体概要】 VISION...


『常備菜クラブ』【とまり木オンラインメンバー自主企画】
多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンライン」、300人を超えるメンバーが参加、交流しています。 メンバーによるさまざまな自主企画が開催されており、『常備菜クラブ』もそのひとつです。 <主催メッセージ> zoomでおしゃべりをしながら料理をする会です。...


【オンライン講座開催告知】「発達凸凹の子の具体的言動における脳機能視点の理にかなった対応」 -パニック・テンションのコントロール・学習困難の要因と支援-(オンライン、録画動画付)
参加ご希望の方は https://tayounamanabi20240822.peatix.com/view からチケットをお申し込みください。 とても反響の大きかった第一弾講座 『発達凸凹の子の集団不適応の要因と支援~心を育てる脳機能の視点の理にかなった対応』 に続き...