【開催報告】こども哲学カフェオンライン9月
毎月開催している「こども哲学カフェオンライン」、9月のテーマは「勉強」で小学生2名が参加してくれました。
「なんのために勉強するのか」「勉強って、漢字を書いてひたすら覚えたり出された問題を解くというイメージ。時間も何分以内とか時間割とか限られているものが勉強だと思う」「学びと勉強の違うところは、学びは時間に制限なくできる気がする。やりたくないこともやらなくちゃいけないのが勉強で、学びは自分がやりたいこと・興味があることを時間を気にせずゆっくり気軽にできる」「勉強って大学生くらいまでしか使わないけど、学びは大人になっても一生使う言葉かも」「勉強という漢字も強いイメージだし強制的にやらされることもあるけど、やってみたら楽しかったこともある。達成感があると覚えられたりもする」「勉強ができる人と頭がいい人ってどう違うんだろう?」
などなど対話しているうちに新しい疑問が次々と生まれ、誰かが話したことで新しく気づいてさらに考えが広がっていきました。
こども哲学カフェはみんなでそれぞれの意見や不思議・疑問について話し合いながら【自由に考える】ことを大切にしている活動です。
他の人のいろいろな考えを聴くことが新しい発見や思考の旅に出ることに繋がるので、緊張してたくさん話せなかったとしても大丈夫! お茶を飲みお互いの違いを面白がりながら、テーマについての疑問や不思議にたくさん出会う時間を一緒に過ごしましょう♪
次回の開催は10月18日㈫10時~11時 テーマは「あたりまえ ってなんだろう?」です。
お問い合わせ・参加申し込みお待ちしています!
イベント詳細とお申し込みはこちらをクリック↓
Comentários