コドモギルド第2期 3日目 活動報告
今週、コドモギルド3日目の活動がありました。 今回はいよいよ、町の住民から集めた依頼の中から、自分達がチームで取り組みたい依頼を選ぶ作業でした。 一つ一つの依頼について、じっくり検討しながら、チームで意見を出し合います。 ・自分達に解決出来そうか? ・どれくらいのアクションが必要か? ・報酬は働きに見合っているか? などなど。 「これをインターネットで調べるのは大変そうだから嫌だな」 という子がいれば、 「私はそういうの平気だからから調べるのはやるよ」 と名乗り出る子がいたり、 「寒い冬に外にいっぱい行くのは嫌だな」 という子がいれば、 「これは家で調べてくる事もできるんじゃない?」 と提案する子がいたり。 それぞれ自分の苦手な事や得意な事を話し合い、どんな風にフォローし合えるかも想定します。 最終的に2つの依頼が残り、 5人中4人が同じもの、1人が違うものを選びました。 さて、ここからどうやって一つに絞るのかな?と興味深く見ていました。 すると、子ども達は「どっちも並行してやろう」と言い出したのです。 多数決で決める事も出来たはずです。 でも、 たった一人の意見でも無視はしない。 そんな姿勢から、子ども達のチームメイトを大切にしたいという思いを感じる事ができました。 ということで 子ども達が選んだ依頼は、 ○どこのスーパーにもオーガニックの野菜や食べ物を置いてほしい ○友達が遊びに来た時に連れて行ける素敵なお店がほしい の2つに決定です!! 次回から、子ども達がどんなアクションを起こしていくのか、乞うご期待!!!