top of page

【AKIRA NAKAさんからレクチャー受けました】



コドモ農業大学には、自分たちの活動をプロモーションするというプロジェクトチームがあります。

どうすれば自分たちの活動を多くの人に知ってもらえるだろうか。

そこで今回特別にアドバイスを下さったのは、

日本や海外に向けて自分のブランドを発信し続けているファッションデザイナーAKIRA NAKAさん。

zoomを通して、子どもたちにプロモーションとは何かをレクチャーしていただきました。

「みんなはどんな野菜を作っているの?」

「それって他の人が作る野菜と何が違うの?」

「その野菜をどんな人が欲しがってるんだろう?」

AKIRA NAKAさんからそんな問いかけを投げかけられながら

子どもたちはこれまで何気なく売っていた自分たちの野菜について、じっくり考え直す機会となりました。

ポイントは

「穴を見つける」ことと

「穴を埋める」こと。

自分たちがいくら素晴らしいものを作っても、それを必要としていない人には響かない。

それを必要としている人がどこにいるかを探し(穴を見つける)、その人に届ける(穴を埋める)ことが大切なのだとAKIRAさんが図を使って分かりやすく説明して下さいました。

子どもたちは真剣に話に耳を傾け、

メモしていました✏️

プロモーションって、自分の作ったものを見て見て!ってアピールするだけじゃダメなんだなぁ。

相手のことをいつも考えること。

自分は誰をどんな風に幸せにしたくて、そのためにどんなものが作りたいのか。

そんな視点で考えると、子どもたちの野菜作りにもまた新たなアイデアが生まれそうですね。

AKIRA NAKAさん、ありがとうございました!!

New Topics
Archive
bottom of page