

助成採択一覧(2025.8.18更新)
多様な学びプロジェクトがこれまでに採択された助成です。 (前身団体である「FUTURE DESIGN」を含みます。) <2025年度> 【不登校の子と保護者を支える居場所運営者向け伴走支援事業及び地域ネットワーク構築事業】 赤い羽根福祉基金 中央共同募金会 <2024年度>...


【開催告知】オンライン講座 1月27日(土)『不登校からの進路選び』(オンライン、録画動画付)
不登校の子を持つ保護者にとって、進路、進学についての悩みはつきません。 保護者の心構えや子どもへの接し方を、不登校ひきこもり相談室「こころのそえぎ」で20年の相談経験を持つ福本早穂さんから、お話いただきます。 参加希望の方は「参加」ボタンを押して...


【開催告知】オンライン講座 12月10日(日)『子どもの声を聴くとは?~子どもアドボカシー入門講座(オンライン、録画動画付)』
『子どもアドボカシー』ってよく聞く言葉だけど何だろう?? 意見表明権とは聞くけど何をしたらいいのかわからない 子どもの意見を取り入れた活動を行っていきたい そんな事を考えていらっしゃる フリースクールスタッフ プレイリーダー 子ども食堂スタッフ 学校教員 など...


【滋賀県東近江市市長の不登校に関する発言の撤回を求める意見書】
NPO法人フリースクール全国ネットワーク、NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク、NPO法人多様な学びプロジェクトの3団体は、2023年10月17日に行われた滋賀県の不登校対策について議論する首長会議における小椋正清東近江市市長の「善良な市民は本当にいやがる子ど...


【開催告知】平日昼間の地域の居場所『とまり木Cafe in 川崎』、始めます!
だれかといっしょに、あそびたい! のんびりしずかにすごしたいけど、ちょっとだれかとはなしたい… かっこいいもの、かわいいものができたから、みてほしい。 そんなとき、 おちゃでものみにくるかんじで、ちょっとあそびにきませんか? ゆったりひとりですごしても、...














