

【開催報告】オンライン講座 「7年間の不登校から15歳で飛び込んだ社会は思っていたより優しかった」
2022年3月26日に、多様な学びプロジェクト初となる「親子で聞ける」オンライン講座を開催しました。 *今回講座の告知ページはこちら 今回の講座の講師 風芽美空さんは、ご自身の不登経験を話すことで、悩んでいる人の心を軽くしたいと活動されています。今回の講座は、子どもの頃の美...


4月4日 「学校への依頼文」フォーマット公開します!
令和4年4月4日(月)に多様な学びプロジェクトが「学校への依頼文」フォーマットを公開します。 併せて、このフォーマットへのニーズを知り、困りごとへの改善策を集めるために行った、学校とのやりとりに関する困りごとアンケートの「報告事例集(速報版)」も公開します。...


4/13(水)居場所運営者、支援者交流会です
【支援者交流会、スナック・ミチシルべのお知らせ】 とまり木オンラインサロンでは、月に1度、フリースクールスタッフ、親の会、 その他、居場所運営者の集まりを開いています。 4月は 4月13日(水)20時〜22時に開催します。...


4/8(金)18才以上の子の保護者のためのおしゃべり会『しゃべりTIME とことこ』
18才以上の不登校・ひきこもりの方とご家族を対象とした、みんなのしゃべり場”しゃべりTIME とことこ” 次回は4月8日(金)20:00~21:30です。 お子さんが高校を卒業しても、まだまだ親の不安や心配は続くもの。 「しゃべりTIME...


4/7(木)『手芸部』のお知らせ<とまり木オンラインサロンメンバー自主企画>
とまり木オンラインサロン自主企画「手芸部」のご紹介です。 昼下がり、手仕事をゆっくり一緒にする時間、 月1回開催、次回は4月7日(木)午後2時~3時です。 とまり木オンラインサロンメンバー本岡真理さん自主企画です。 <メッセージ>...














