「食」を農業から学んでみようプロジェクト 野菜販売会をやりました!
土を耕す ↓ 種をまく ↓ 野菜を育てる ↓ 収穫 ↓ 食べてみる(試食会) ときて、今回は「野菜に値段を付けて売ってみる」です。 みんな、自分達が一生懸命育てた野菜達にいくらの値段を付けるのか、とても悩んでいました。 大切に育てた野菜だから、無農薬のこだわり野菜だからと、高い値段設定を考える子。 最初の何名までは、サービスで野菜をあげちゃう♡という太っ腹な子。 それぞれ個性が出てて面白かったです^ ^。 たった2時間弱の販売会。 お客さんがホントに来てくれるのかドキドキでしたが… ちゃんと来てくれました! 最初は初めての接客に緊張して固まってしまってた子ども達(笑)。 でも、優しいお客さん達から野菜について質問されたりしているうちに、だんだん子どもの達の笑顔が見られるようになりました😁。 野菜の抜き方を教えてあげたり、 どんなお料理に使えるのか説明したり、 気付いたら、みんなほんとにイキイキしていて、とっても楽しそう!! 寒さも吹っ飛びましたね! 思った以上に売り上げもあり、子ども達大興奮。 「すっごく楽しかった!」 と笑顔が見られて良かったです😊 『食べる』という事の過程に、沢山の思い、沢山の苦労、沢山の感謝が詰まってる。 そんな大切な事を教えて下さった、農家の寺西さん、ありがとうございました!!