コドモギルド第3期5日目
- 多様な学びプロジェクト
- 2019年7月10日
- 読了時間: 2分

先週メンバー達が開催した「遊び場」についての反省会から始まった今回。 「お客さんはあまり来なかったけど、まあ、楽しかった」 というのがメンバー達の意見。 さらっと企画し さらっと反省。 自分達の企画なのに、どこか人ごとで、 ワクワクが伝わってこない。 「まちに面白い基地を作る」 そんなテーマで始まったはずなんだけど…。 「で、どうすんの?これから」 とスタッフに訊かれたメンバー達。 わずかな沈黙の後… 「木登りしたい」 「みんなで公園で遊びたい」 「自分たちが楽しめる事をやればいいんじゃない?」 という声が。 そして、今までにない速度で話がまとまり、みんな意気投合。 埼玉大学から少し離れた大きな公園目指し、旅に出ました(笑)。 ほんと子どもたちの自由さ、 この読めなさ加減に振り回される快感を感じながら(笑)、旅に同行するスタッフ達なのでした。 その後の展開は、是非写真をご覧下さい。 結局、時間切れで目的地には辿り着けないという、これまた最高のオチでしたが(笑)、 スタッフ一同心から楽しみました!!(スタッフが楽しめるかどうかもコドモギルドでは重要 笑) なぜならそれは、 メンバー達のワクワクが思いっきり伝わってきたからです。 大切なのはそこなんだと あらためて気付かされました。 まずは自分たちが思いっきり楽しむ! そのワクワクの中から、何か面白いことが生まれそうな予感です。
Commentaires