top of page

【開催報告】オンライン講座『不登校からの進路選び』

2024年1月27日(土)、オンライン講座『不登校からの進路選び』を開催いたしました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

今回は、不登校ひきこもり相談室「こころのそえぎ」臨床心理士・公認心理師として活躍されている福本早穂さんをお呼びして、不登校からの進路・進学についてのお話をお聞きしました。

講座の中では福本さんから視聴者の方への質問もあり、チャットでもいろいろなやり取りが行えました!




*告知ページはこちら




▶今回ご登壇いただいたのは


◎福本早穂(ふくもとさほ)さん


不登校ひきこもり相談室「こころのそえぎ」臨床心理士・公認心理師

我が子の不登校をきっかけに「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」の代表として20年間不登校支援活動に携わる。心理専門職の知見も活かしつつ、子ども若者の成長を保護者とともに見守っている。

学びリンク主催の「通信制・サポート校合同説明会」でも不登校からの進路選択についての講演を行っている。





(最後に登壇者、モデレーター、顔出しOKなみなさまと記念撮影しました!)




▶講座を視聴して


●キーワードは「安心・安全」

不登校の子ども達は主体的に学んでいくため、やりたいと思った時に勉強の遅れを取り戻すのはとても速いそうです。なので、まずは子どもが「安心」を感じられる環境作りが第一優先になると言うことですね。学校の先生の訪問や面談などが子どものプレッシャーとなっている場合もあるので、そう言った時は親が子どもの防波堤変わりとなってあげる必要もあるそうです。


●回復段階に合った見守り方

不登校の回復段階は、「渋滞期」「葛藤期」「安定期」「始動期」「活動期」と変化していく様で、それぞれの時期の子どもの様子や、その原因、また親の対応の仕方や声掛けのタイミングなどについても、具体的にお話して頂きました。親として出来ることの中には、「親の会」などに出来るだけ早い段階で繋がっていた方が良いというものがありました。子どもが不登校になった場合自分のことはついつい後回しにしがちですが、子どもをサポートする上で親自身もサポートを受けたり、夫婦で理解し合う事も大切なことだと思いました。


●実践的な進路選び

中学・高校からの進路選びのお話の中では、どんなことをポイントに選んだらいいかや、「学校の先生に伝えておくこと、聞いておくこと」など、具体的なアドバイスがありました。その中には「友達よりもまずは先生との信頼関係」と言うものがあり、確かに良い先生との出会いは子どもにとってすごく大切なことだなと改めて思いまいした。進路を選ぶ前に、まずは今のお子さんの心の状態を再確認するところから始める必要があることも分かりました!



▶講座に参加された皆さんの声

いただいた感想より 一部ご紹介いたします!


〇回復過程のお話を聞きながら、自分の子共の状況を客観的にとらえることが出来た。福本さんの優しい寄り添い方、声掛けはとても参考になりました。悩んだらエネルギーが貯まる方を選んでいきたいと思いました。(保護者/フリースクール/オルタナティブスクールスタッフ、親の会世話人, 「とまり木」オーナー)


〇「不登校の子どもの回復段階とエネルギー曲線」の支援者と当事者の観点のギャップ表は、とても大事で、わかりやすいです。また、進路選択でも本人の回復状況をみながら判断するとのお話はほんとに納得!参考になりました。

質問⇒それに参加者みんながチャットで答える⇒それを講師にもみていただけることで、受け身一方ではない参加型のオンライン講演会になっていると思いました。(保護者, フリースクール/オルタナティブスクールスタッフ、親の会世話人)


チャット欄にも皆さまのあるあるを読ませて頂いて、自分だけではなかったのだなと親近感がわきました。また親が打ち込めるものを持つことが結果的に子どもを信じる事に繋がると聞いて、何か打ち込めるものを探してみようと思いました。ありがとうございました。(保護者)



〇具体的な事例が多く、非常に判りやすいQ&Aの回答が、特に共感できました。親が一緒に楽しむ、親も自分の時間を大事にする、素敵なコメントでした。また、福本さんの柔らかい関西弁も、場を和ませる効果があって良かったです。福本さんの著書を購入しました。

フリースクール/オルタナティブスクールスタッフ、親の会世話人)


〇不登校の段階の、その渦中は本当にしんどさもあるけれど。その段階を経ていくなかで、生きていくために必要な力が自ずと育まれていくのだなと感じられるお話、お聞かせくださりありがとうございました!また、段階を行きつ戻りつ、うっすら葛藤も抱えつつ、でも日々楽しく過ごせているのはこのオンラインサロンの存在も大きくて、改めて感謝の気持ちです。いつもありがとうございます!(保護者)


〇福本さんの経験からと心理学からの、不登校への本当に理解ある、優しい、そして、明快なお話に、とても納得の時間でした。なかなか自分だと、言語化できそうでできていない不登校の過程を「不登校あるある」も含めて、わかりやすくまとめて下さり、団体の新規ボランティアさんへの研修としてもアーカイブを見てもらいたい講座だと思いました。また、ぜひ本を読んだり、紹介したいと思います。「どこまでも、子どもの味方でいい。子どものペースを信じる方が近道。」ということ、そして、その理由が心理学的にあることもわかり、みなさん納得だったのでは、と思います。本当にありがとうございました。(保護者, フリースクール/オルタナティブスクールスタッフ、親の会世話人)



アンケートにご回答いただきありがとうございました!



<こちらの講座のアーカイブ動画視聴ご希望のかたへ>

とまり木オンラインサロン内にてアーカイブ動画を共有しています。

サロン内で、他の参加者・登壇者のみなさんとも感想シェアができます。 月額1,980円で過去のオンライン動画が全て見られる他、毎月のオンライン講座も無料で受講できます。


とまり木オンラインサロンの詳細・お申込みはこちらから


とまり木オンラインサロンで視聴できる講座アーカイブ覧


 


 


★開催予告★



『思春期と不登校』伊藤美奈子(オンライン・録画動画付き)

2月17日(土)15:00~17:00





『愚痴にならない!団体の成長につながる!「スタッフミーティングのコツ」

〜子どもにとってより良い場を共に創るために〜』河合将生(オンライン・録画動画付き)

2月28日(水)20:00~21:30



Peatixをフォローいただけると、最新情報が届きます!




タグ:

Comments


New Topics
Archive
bottom of page