みなさんから回答いただいたアンケートの速報値が早速国会でも取り上げられました!
本日、参議院 文教科学委員会で金子道仁議員(日本維新の会)が不登校・いじめ対策や学びの多様化学校について、大臣への質疑に立たれました。その際、みなさんから回答いただいたアンケートの速報値を取り上げていただきました。 ◆アンケートの速報につきましては下記をご覧ください。...


プレスリリース:不登校の子どもを育てる保護者に聞いた『不登校のきっかけ』1位は「先生との関係」。保護者の86%が子どもへの対応や将来に「悩んでいる」と回答
【2023年11月16日発信】 特定非営利活動法人多様な学びプロジェクト(代表理事 生駒知里)は、声が届きづらい不登校当事者の実態とニーズを把握するため、「不登校やさみだれ登校の子ども」、「保護者」、「不登校経験者」をそれぞれ対象とする3件の実態・ニーズ調査を2023年1...


【開催告知】オンライン講座 11月25日(土)『「学校に行かない君が教えてくれたこと~親子で不登校の鎧を脱ぐまで」今じんこさんトークライブ』
著書『学校に行かない君が教えてくれたこと』が大きな反響を呼んでいる エッセイ漫画家《今 じんこ さん》からお話を伺い ”不登校の鎧” を脱いで安心を手に入れるオンライン講座です! 皆様のご参加をお待ちしています! お申し込みはコチラから...


【開催告知】11/11(土)、11/21(火)「保護者のためのおしゃべり会」のお知らせ
子どもと学校との関係にお悩みの方、ホームスクール、ホームエデュケーション家庭のみなさまへ 多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、土曜日と平日の月2回、オンライン保護者おしゃべり会をひらいています。...


【開催報告】『ゲームとネットと不登校』(登壇:関正樹さん)
《ゲームとネットと不登校》を開催しました! ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 講座終了後に顔出しOKのみなさんと記念撮影をしました こんにちは、オンライン講座スタッフのハマダです! 先月フランスより帰国し、久々の日本生活を楽しんでいます~(*^^*)...














