

【開催報告】こども哲学カフェオンライン9月
毎月開催している「こども哲学カフェオンライン」、9月のテーマは「勉強」で小学生2名が参加してくれました。 「なんのために勉強するのか」「勉強って、漢字を書いてひたすら覚えたり出された問題を解くというイメージ。時間も何分以内とか時間割とか限られているものが勉強だと思う」「学び...


9/24(土)励まし合える仲間になろう!スクールスタッフ交流会のお知らせ(とまり木オンラインサロン)
多様な学びプロジェクトでは、フリースクールやオルタナティブスクールの運営者、スタッフが交流できる企画「フリースクール/オルタナティブスクールスタッフ交流会」を月1回、毎月第四土曜日に開催中です。 次回は2022年9月24日(土)20:00~21:30です。 【メッセージ】...


多様な学びプロジェクト通信9月号
(コドモ農業大学) 多様な学びプロジェクト通信9月号 日頃は多様な学びプロジェクトを応援くださり、誠にありがとうございます。 今年の夏はトマトが豊作だったコドモ農業大学(街のとまり木モデル事業)では、秋冬メンバーの募集が始まりました。 ...


9/22(木)とまり木オンラインサロン保護者おしゃべり会のお知らせ
子どもと学校との関係にお悩みの方、ホームスクール、ホームエデュケーション家庭のみなさまへ 多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、土曜日と平日の月2回、オンライン保護者おしゃべり会をひらいています。できるだけ気軽に参加しやすいように、サロンメンバー...


【メディア紹介】毎日新聞インタビュー掲載のお知らせ
2022年9月15日付毎日新聞に #多様な学びプロジェクト の活動とその原点の話を掲載いただきました。これまで話してきた話もありますが、川崎市自閉症協会の明石洋子さんの話は今回初めてだと思います。 改めて原点を思い出して、活動を続けていきたいと思います。 (代表 生駒知里)...














