

仲間とつながり、生きる力を育む 『コドモ農業大学』 2022年春夏メンバー募集
学校に行かない毎日ってどんなふうに過ごすの? お友達と会えなくなるの? 学べなくなるの? 街のとまり木モデル事業である『コドモ農業大学』は、学校に行かない選択をしたその先に、「仲間との出会い」 と 「体験の機会」 を提供します。 平日の昼間をもっと楽しく、おもしろく! ■...


【開催報告】オンライン講座 「ホームスクーラー・不登校のための小さな居場所のつくり方、育て方・はじめの一歩」
2022年2月26日に、「居場所のつくり方」をテーマにしたオンライン講座を開催しました。 *今回講座の告知ページはこちら 2020年10月に大きな反響をよんだ講座の、第二弾となる 地方編 の講座でした。 兵庫県・山口県・千葉県で居場所を運営されている3名の登壇者が、そもそも...


3月主催イベントカレンダー
多様な学びプロジェクトは、「すべての人が豊かな子ども時代を過ごせる社会」を目指しています。 平日昼間に安心して過ごせる街のとまり木ポータルサイトの運営や、不登校、ホームスーラー保護者や支援者が交流できる「とまり木オンラインサロン」、オンライン講座など、学校外の多様な学びの場...


【開催告知】7年間の不登校から15歳で飛び込んだ社会は思っていたより優しかった(オンライン、アーカイブ動画付)
★参加希望の方はこちらからチケットをお申し込みください↓ https://tayounamanabi20220326.peatix.com/ -------- 「学校に行かなかったら(行けなかったら)、将来働けないんじゃないか」...


不登校新聞に「ぼちぼち・ちちの会」市川明さんインタビューが掲載されました
不登校新聞に、とまり木オンラインサロン自主企画お父さんのためのおしゃべり会「ぼちぼち・ちちの会」の発起人である市川明さんのインタビューが掲載されました。 ↓掲載記事はこちらからお読みいただけます。 https://futoko.publishers.fm/article/2...














