

多様な学びプロジェクト通信8月号
(ウォーターファイト@コドモギルド) 日頃は多様な学びプロジェクトを応援くださり、誠にありがとうございます。 多様な学びプロジェクトは、「すべての子どもが豊かな子ども時代を過ごせる社会」を目指しています。 平日昼間に安心して過ごせる街のとまり木ポータルサイトの運営や、不登校...


8/20(土)とまり木オンラインサロン保護者おしゃべり会のお知らせ
子どもと学校との関係にお悩みの方、ホームスクール、ホームエデュケーション家庭のみなさまへ 多様な学びプロジェクトが運営する「とまり木オンラインサロン」では、土曜日と平日の月2回、オンライン保護者おしゃべり会をひらいています。できるだけ気軽に参加しやすいように、サロンメンバー...


【浦上財団の大豆生田様よりハウス食品のカレーとハヤシルウのご寄付を頂きました!@コドモ農業大学】
7月にコドモ農業大学が出店した「&green market」で、たまたま通りがかりにお野菜を買ってくださった大豆生田清志様。 子どもたちが一生懸命お野菜を売る姿に感動したと後日ご連絡をいただきました。 実は、大豆生田様は公益財団法人浦上食品・食文化振興財団の方で、日頃から様...


【プレスリリース】#学校ムリでもここあるよ2022キャンペーンオープニングイベントを開催します
2022年8月12日発信 【子どもの自死を防ぐ #学校ムリでもここあるよ2022キャンペーン オープニングイベント「人には居場所が必要。」開催します】 警察庁の統計によると2020年の児童生徒の自殺者数は499人で、1980年以来過去最多となり、翌2021年も473人と、年...


【メディア紹介】独立行政法人福祉医療機構WAMサイトに掲載いただきました
福祉と医療の民間活動を応援する 独立行政法人福祉医療機構サイト「WAM助成(社会福祉振興助成事業)」に当団体の活動を掲載いただきました。 『不登校の子どもが人とつながり学びあえる場づくり』 【HP】 https://www.wam.go.jp/hp/guide-jyosei...














