

7/25オンライン講座「学校ムリでも仕事につけますか?」開催報告
『多様な学びプロジェクト』では、「学校ムリでも大人になれますか?」と題し、6~8月にかけて、毎月不登校への理解を深めるオンライン講座を開催しています。 シリーズ2回である7月25日(土)は、不登校新聞編集長・石井志昂さんと、「不登校女子高生」からビルゲイツ、ベッカムの通訳を...


#学校ムリでもここあるよ キャンペーン 始まってます!
FUTURE DESIGN(多様な学びプロジェクト)も主催団体の一つ、 #学校ムリでもここあるよ 8月17日〜キャンペーンが始まりました! 特設サイトcocoaru.orgで、 2020年8月17日(月)〜9月12日(土)のキャンペーン期間中、 ...


オンライン講座「不登校・ひきこもりの子どもが一歩を踏みだすとき」8/29開催します!
>詳細・チケットはこちらから 「休み明け、子どもが学校を行き渋ってる。どうしたらいいのか、、、」 「ゲームや動画ばかり。これで本当に大丈夫?」 「低学年から不登校。家庭では落ち着いてるけど、学習はどうする?」 「パートナーや学校の先生と子どもへの対応で意見が合わない(...


ここから世界へワークショップ 第3回「身近なモノから世界へ」開催報告
開発教育協会(DEAR)さんと多様な学びプロジェクトのコラボ企画、「ここから世界へ」第3回目は『身近なものから世界へ』のワークショップでした。 私たちの身近な“モノ”・・・とは!? 今回は「〇〇〇〇」でした。 「〇〇〇〇」で起きている問題を知り、私たちは何ができるのかを考え...
コドモ農業大学 ~2020年秋冬~ 参加者募集!!!
--------10年先も記憶に残る学びを!----------- 「まちの先生プロジェクト~コドモ農業大学~」 畑を舞台に繰り広げられる子どもたちの青春物語?! 汗あり、笑いあり、 ときには衝突も?? 台本無しの誰もが主役。 野菜作りが好きでも そうじゃなくても ...