【開催報告】今日からSNS発信できる・初心者向けショート動画編集講座
8月2日(水)
オンライン講座『 今日からSNS発信できる・初心者向けショート動画編集講座』
を開催いたしました!
好評につき当講座は満員御礼となりました。
講座にご参加くださった皆様ありがとうございました!
講座終了後に顔出しOKのみなさんと記念撮影をしました
こんにちは☆彡
≫オンライン講座事務スタッフ・ナカニシ です
“酷暑” という言葉はまさにこの夏のためにつけられた。
───そんな暑さが続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
我が家の不登校・中3息子(小6時、中2半ば~)は当初、思春期も相まって、揺れに揺れていた精神状態も、
・学校と離れて安心すること
・ゆっくりと体を休めること
を、続けることで本来の “彼らしさ” を取り戻しつつあります^ ^
ボルタリング大好き! オンラインゲーム大好き! 動画大好き!
そんな “彼” も興味深々の今回の講座!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*告知ページはこちら
▶今回の講座は
『 今日からSNS発信できる・初心者向けショート動画編集講座』
講師は、石谷岳寛(いしたにたけひろ)さん。
NHK『ドキュメント72時間』等を手がける、現役映像ディレクター。
撮影した動画や既存の録画動画のハイライトを切り出して、つなげて、
魅力的なショート動画を作る方法を教えてくださいました。
🔰初心者にもわかりやすい「ワークショップ型講座」で
1ステップずつ、実践しながら進めました。
step1▶動画編集の基礎 step2▶ハイライトの切り出し(カット編集) step3▶字幕の付け方 step4▶BGMの入れ方 step5▶サムネイル画像の付け方
以上5ステップを楽しく学ぶことができました♬
モデレーターは
《多様な学びプロジェクト》代表
生駒知里(いこま ちさと)が務めました。
多様な学びプロジェクト代表の生駒知里とは
「フリースペースたまりば」の保護者つながり。
終了後にはNPO法人多様な学びプロジェクトでの動画編集アルバイトの説明会を行いました。
*動画ページはこちら
※なお、動画編集アルバイト募集一次締め切りは8/17(木)となっています。
▶この講座に参加して
“動画視聴は生活の一部” と言っても過言ではない昨今。
中でも、ショート動画はエンドレスで見てしまうほど大人気!
「どう作られているの?そして、どう作るの?」
「撮影はしたものの、どうやって編集ってするの?」
「編集ソフトって何を選んだらいいの?」
そんな疑問がひとつずつ解決!
限られた時間でのワークショップ。不器用な私は作業についていくのが大変…
でも大丈夫!講座参加者および「とまり木オンラインサロン」メンバーはアーカイブ動画が見放題!!
何度も見返して、復習できます★
受講後、私が作成した動画がコチラ
↓ ↓ ↓
*動画ページはこちら
▶講座に参加された皆さんの声
いただいた感想より 一部ご紹介いたします!
・初心者前提で教えていただけたことが良かったです。また、後日録画もあると思うと、少し聞き逃しても
安心でした。
・いまやあたりまえとなったはものの、高いハードルだった「動画編集」が、こんなに簡単なアプリがあることともあわせて、ぐんとハードルが下がったのがよかったです。
・映像づくりのプロの観点から、構成の立て方、ちょっとしたシーンの持つ意味、言葉の取り出し方、映像の切り出し方などを詳しく教えていただいてとても参考になりました。
・時間に追われてSNSが手薄になっているので、手早くショートがとれるようになったらいいなと思って参加しました。やってみたら意外とできるかも、と思えたので、これから活用していきたいです。
・途中、作業についていけず見る専門にきりかえましたが、お話はとても興味深い内容でした。
後でゆっくり動画を止めながらトライしてみたいと思います。
・動画編集をやってみたいとは思いつつもどこから手をつけたらよいかと戸惑っておりましたが、タイムリーな企画を用意してくださりありがとうございました。
・長時間の講座だったのに、リラックスした雰囲気で丁寧に教えていただいてあっという間でした!ありがとうございました!
~アンケートにご協力いただきありがとうございました~
<こちらの講座のアーカイブ動画視聴ご希望のかたへ>
とまり木オンラインサロン内にてアーカイブ動画を共有しています。
サロン内で、他の参加者・登壇者のみなさんとも感想シェアができます。 月額1,980円で過去のオンライン動画が全て見られる他、毎月のオンライン講座も無料で受講できます。
とまり木オンラインサロンの詳細・お申込みはこちらから↓
とまり木オンラインサロンで視聴できる講座アーカイブ一覧 https://www.tayounamanabi.com/single-post/seminar_list
★開催予告★
直伝!実践のための「夢みる小学校」〈学び〉のつくり方 深堀り連続講座⑤ ~これからの教育~ オンライン・アーカイブ動画付
8月26日(土)14:00~16:00
他ではけっして聴く事ができない、「かとちゃん」(加藤校長)の連続講座、参加してみませんか。
加藤博さんの連続講座、第5回のテーマは「これからの教育」です。
※16:00〜16:40の参加者交流会(自由参加)ではzoomの小部屋で参加者同士でトークセッションの感想を語り合えます。
連続で受講希望の方はとまり木オンラインサロンに入会いただくと1~4回の講義録画を視聴することができます。
Peatixをフォローいただけると、最新情報が届きます!
Comments