【美味しく野菜を食べる方法について考えてます!〜コドモ農業大学〜】
コドモ農業大学の食物学部のメンバーは、自分たちで育てる野菜をどうやってみんなに美味しく食べてもらえるかを考えています。
野菜を育てるのは好きでも、野菜を食べるのが嫌いな子もいるんですよね^ ^
毎シーズン、収穫した野菜で試食会をやっていますが、野菜の食べ残しがどうしても出てしまうという問題があります。
その問題を解決すべく動き出した食物学部です。
「野菜嫌いな子も、チーズと組み合わせたら食べられるんじゃないかな?」
⇒作戦① 野菜の味を隠す
「同じ野菜でも、茹でたり、焼いたり、揚げたり、調理法によって味も変わる。それぞれの野菜の味を生かした方がいいんじゃないかな。」
⇒作戦② 調理法を工夫して、野菜の美味しさを引き出す
「そもそも、苦手な野菜って克服する必要あんのかな?」
⇒作戦③ そもそも論
そもそも…
苦手な野菜を克服したい子どもっている?
…いない(笑)。
克服させたいと思ってるのはだれ?
…親だな(笑)。
そこである子が言いました。
「2つ作ってあげればいいんじゃない?」
⇒作戦④ 選択肢を与える(種類を増やす)
どのアイデア💡も素敵で捨てがたい!
ひとまずコドモ農業大学のメンバー全員に、嫌いな野菜と嫌いな理由についてアンケートを取ることにしたようです。
とりあえず、話し合いの行方が気になります^ ^
ピザなんか良くない?とおうちで試作してくれる子も!
Comments